皆様の『あったらいいな』を実現する フィールドラン株式会社

建物窓ガラス用フィルム紹介ページ『飛散防止・エコフィルムのフィールドラン株式会社』 こだわりにこだわった商品掲載ページ『フィールドランショップ』

建物窓ガラス用フィルム紹介ページ『飛散防止・エコフィルムのフィールドラン株式会社』 こだわりにこだわった商品掲載ページ『フィールドランショップ』
2011年03月29日
カタカタ アニマルランド2
出産祝いに、お子さまへのプレゼントに
0歳から遊べる国産天然材を使った手作りおもちゃ
この度、フィールドランショッピングサイトにご出店していただきました
前川木工所様『カタカタ アニマルランド2』の
ご紹介をさせていただきます!

はじめて手にするおもちゃは、シンプルなものがいいですね。
子どもにとっておもちゃはとても大きな存在です。
子どものものだからこそ、本当に良いものを選んであげてください。

手ざわりがよく、安全性も高い木のおもちゃは
一番最初にふれるおもちゃとして最適です。
木のおもちゃは、手ざわりやそのあたたかみから、
こどもの創造力を育むといわれています。
大人が想像も付かないような遊び方で、木のおもちゃに
夢中になっている子どもたちを見かけることもあります。
子供たちは、シンプルな作りである木のおもちゃに
触れることで、さまざまなイメージを膨らませます。

アニマルランドはひとつひとつが職人の手作り。
木のぬくもりが直接感じられるように、
また、お子さまがあやまってケガをしないよう、
丁寧に作られています。
そのため、制作に時間がかかり、月に10台ほどしか
生産できませんが、お客様のご要望にお応えするため、
職人が丹精こめて制作をしております。

前川木工所の木のおもちゃは、東北・北海道で育った
国産の天然木を使用しております。
天然木ならではの香りと光沢が良質のおもちゃを
生み出します。
同じ商品でもひとつひとつ違う、キレイな木目が
見た目にもやさしい木のおもちゃはいかがですか?
国産天然材を使った手作りおもちゃ
『カタカタ アニマルランド2』はこちらより
2011年03月22日
やみつきラスク
菊川市『Bake and cake ぱふ』の
おいしい手作りラスク“ぼんじゅ~る”
のご紹介です!

Bake and cake ぱふのご提供するラスクは、食パンの焼き上げ・スライス・フィリング塗り
・砂糖がけ・焼き上げ・包装までの全工程を職人一人で全て手作業で製作。
こだわりは、“薄さ”!

サクサクの食感をより多く感じれるよう“薄さ”をとことん追求。
1ミリ単位までこだわり、他店にはないサクサクを実現。
この“薄さ”と塩味&甘さが絶妙にマッチし、一度食べたらあとひくおいしさです。
この度、フィールドランショッピングサイトに出店して頂いた商品は2種類!

人気NO.1の、塩味と甘さが絶妙なシュガーラスク!
&
牧之原産のお茶を使用したお茶ラスク!!
この“新食感”を是非皆様にお伝えしたく、また、新規出店記念として
このブログを観ていただき、フィールドランショップよりご注文くださった方、
先着限定10名様(代引き購入された方のみ)
送料無料にてご提供させていただきます!
(期間は3月31まで)
※ご注文の際、コメント欄に必ず『ブログ観ました』とご記載下さい!
おいしい手作りラスク“ぼんじゅ~る”はこちらより
新食感“Bake and cake ぱふ”のシュガーラスク&お茶ラスク
是非一度ご賞味下さい♪
おいしい手作りラスク“ぼんじゅ~る”
のご紹介です!

Bake and cake ぱふのご提供するラスクは、食パンの焼き上げ・スライス・フィリング塗り
・砂糖がけ・焼き上げ・包装までの全工程を職人一人で全て手作業で製作。
こだわりは、“薄さ”!

サクサクの食感をより多く感じれるよう“薄さ”をとことん追求。
1ミリ単位までこだわり、他店にはないサクサクを実現。
この“薄さ”と塩味&甘さが絶妙にマッチし、一度食べたらあとひくおいしさです。
この度、フィールドランショッピングサイトに出店して頂いた商品は2種類!

人気NO.1の、塩味と甘さが絶妙なシュガーラスク!
&
牧之原産のお茶を使用したお茶ラスク!!
この“新食感”を是非皆様にお伝えしたく、また、新規出店記念として
このブログを観ていただき、フィールドランショップよりご注文くださった方、
先着限定10名様(代引き購入された方のみ)
送料無料にてご提供させていただきます!
(期間は3月31まで)
※ご注文の際、コメント欄に必ず『ブログ観ました』とご記載下さい!
おいしい手作りラスク“ぼんじゅ~る”はこちらより
新食感“Bake and cake ぱふ”のシュガーラスク&お茶ラスク
是非一度ご賞味下さい♪
2011年03月15日
今一度、見直さなければならないこと。
3月11日に発生した東北地方太平洋地震発生より4日目の朝を迎え,
その被害が徐々に明らかになりつつあります。
今回の地震では津波による被害が一番深刻で、
私たちの住む静岡県でも『東海地震』が起きた場合の事を
今一度、見直さなければならないと思いました!
住宅の耐震強化は当然の事ですが、揺れが収まったあと
大津波が押し寄せてくることを想定しどこに避難をするのか!?
ちなみに私の会社も自宅もどちらも海岸から100m位しか離れておりません!
どちらに居たときも、2Fに非難してれば大丈夫!とか安易に思っていましたが・・・
おそらく無理でしょう!!
津波の到達する数分の間にどこまで避難できるのか!?
お年寄り、体の不自由な方、小さな子供・・・等は!?
もっとリアルな避難訓練などを実施し、しっかりとした
マニュアルを作成しておかなければいけないと思いました。
その被害が徐々に明らかになりつつあります。
今回の地震では津波による被害が一番深刻で、
私たちの住む静岡県でも『東海地震』が起きた場合の事を
今一度、見直さなければならないと思いました!
住宅の耐震強化は当然の事ですが、揺れが収まったあと
大津波が押し寄せてくることを想定しどこに避難をするのか!?
ちなみに私の会社も自宅もどちらも海岸から100m位しか離れておりません!
どちらに居たときも、2Fに非難してれば大丈夫!とか安易に思っていましたが・・・
おそらく無理でしょう!!
津波の到達する数分の間にどこまで避難できるのか!?
お年寄り、体の不自由な方、小さな子供・・・等は!?
もっとリアルな避難訓練などを実施し、しっかりとした
マニュアルを作成しておかなければいけないと思いました。
2011年03月11日
災害対策
いつもはこだわりの商品を捜し歩いているのですが、
ここ最近は、
九州宮崎での火山噴火による空振、
ニュージーランドでの震災、
東北地方での地震、
ガラスが割れ、人身被害が多く出たこともあり、
私の会社の本業である『建物窓ガラス用フィルム』
特に透明飛散防止フィルムの注文が殺到し、
その配送作業に追われる毎日です!
大きな地震が起きた場合、室内では割れたガラスでケガをすることが
一番多いといわれています。
割れて飛散したガラスはあたってケガをするだけでなく、
外へ逃げる際には危険な障害物にもなってしまいます。
地震大国日本!そのなかでも静岡県は
東海地震がいつおきてもおかしくないという周期に突入しています。
いざという時に備え、自分の家・お店の災害対策は万全なのかを
今一度考えてみては如何でしょうか!?
耐震金物などは簡単に設置出来る物もありますが、
業者にお願いしなければ難しい場合もあります。
飛散防止フィルムの貼り付けは、以外に簡単にご自分でも設置可能です!
私にご相談頂ければ、設置の仕方をご伝授させて頂きますよ~
ちなみに本業のフィールドラン フィルムHPはこちら
ここ最近は、
九州宮崎での火山噴火による空振、
ニュージーランドでの震災、
東北地方での地震、
ガラスが割れ、人身被害が多く出たこともあり、
私の会社の本業である『建物窓ガラス用フィルム』
特に透明飛散防止フィルムの注文が殺到し、
その配送作業に追われる毎日です!
大きな地震が起きた場合、室内では割れたガラスでケガをすることが
一番多いといわれています。
割れて飛散したガラスはあたってケガをするだけでなく、
外へ逃げる際には危険な障害物にもなってしまいます。
地震大国日本!そのなかでも静岡県は
東海地震がいつおきてもおかしくないという周期に突入しています。
いざという時に備え、自分の家・お店の災害対策は万全なのかを
今一度考えてみては如何でしょうか!?
耐震金物などは簡単に設置出来る物もありますが、
業者にお願いしなければ難しい場合もあります。
飛散防止フィルムの貼り付けは、以外に簡単にご自分でも設置可能です!
私にご相談頂ければ、設置の仕方をご伝授させて頂きますよ~

ちなみに本業のフィールドラン フィルムHPはこちら
2011年03月03日
こだわりの商品を探しに・・・
こんばんは!まいぞうです。
本日はこだわりの商品を探すために静岡市の井川へ向いました!
途中、サルの群れを発見!
すぐにカメラを用意しましたがなんとか撮れたのがこのピンボケ写真

その後、しばらく山道をくねくね走って行った所で、
な、な、なんと!通行止め
あと十数キロのところまで来たのに・・・。
さすがに他のルートで向うには時間もなくUターン!!
井川には必ずこだわりの商品があるはずです!
次回こそしっかり下調べをし、無事到着したいと思います。
しかし、不運ばかりではありませんでした♪
帰り道の362号線沿いで
こだわりにこだわった商品を発見できました
通行止めがなければこの商品との出会いは無かったかもしれません!
結果的には収穫のあった良い一日となりました(^^)
本日はこだわりの商品を探すために静岡市の井川へ向いました!
途中、サルの群れを発見!
すぐにカメラを用意しましたがなんとか撮れたのがこのピンボケ写真


その後、しばらく山道をくねくね走って行った所で、
な、な、なんと!通行止め

あと十数キロのところまで来たのに・・・。
さすがに他のルートで向うには時間もなくUターン!!
井川には必ずこだわりの商品があるはずです!
次回こそしっかり下調べをし、無事到着したいと思います。
しかし、不運ばかりではありませんでした♪
帰り道の362号線沿いで
こだわりにこだわった商品を発見できました

通行止めがなければこの商品との出会いは無かったかもしれません!
結果的には収穫のあった良い一日となりました(^^)
2011年03月01日
京のこだわり旬野菜

京のこだわり旬野菜
採れたての野菜を食卓にお届けします!

京都市内で収穫し、減農薬・減化学肥料で生産した野菜を直売します。
新鮮・安心・美味しい。
採れたて野菜本来の旨みをお楽しみください。
農家さんの顔の見える野菜です。
伝統ある京野菜が持つ本来の旨味と食感を是非ご堪能ください。
京のこだわり旬野菜はこちらから