皆様の『あったらいいな』を実現する フィールドラン株式会社


建物窓ガラス用フィルム紹介ページ『飛散防止・エコフィルムのフィールドラン株式会社』            こだわりにこだわった商品掲載ページ『フィールドランショップ』  

2011年03月22日

やみつきラスク

菊川市『Bake and cake ぱふ』の

おいしい手作りラスク“ぼんじゅ~る”

のご紹介です!
やみつきラスク

Bake and cake ぱふのご提供するラスクは、食パンの焼き上げ・スライス・フィリング塗り

・砂糖がけ・焼き上げ・包装までの全工程を職人一人で全て手作業で製作。


こだわりは、“薄さ”!

やみつきラスク

サクサクの食感をより多く感じれるよう“薄さ”をとことん追求。

1ミリ単位までこだわり、他店にはないサクサクを実現。

この“薄さ”と塩味&甘さが絶妙にマッチし、一度食べたらあとひくおいしさです。


この度、フィールドランショッピングサイトに出店して頂いた商品は2種類!

やみつきラスク

人気NO.1の、塩味と甘さが絶妙なシュガーラスク! 
     
     &

牧之原産のお茶を使用したお茶ラスク!!

この“新食感”を是非皆様にお伝えしたく、また、新規出店記念として

このブログを観ていただき、フィールドランショップよりご注文くださった方、

先着限定10名様(代引き購入された方のみ)

送料無料にてご提供させていただきます!
(期間は3月31まで)

※ご注文の際、コメント欄に必ず『ブログ観ました』とご記載下さい!


おいしい手作りラスク“ぼんじゅ~る”はこちらより


新食感“Bake and cake ぱふ”のシュガーラスク&お茶ラスク

是非一度ご賞味下さい♪



同じカテゴリー(こだわりスイーツ)の記事画像
“あとひき”スイーツゼリー
ぱふのシュガーラスク
煎茶ロールケーキ
煎茶ロールケーキ
お茶のさすき園 おひさまブッセ&お茶ブッセ
同じカテゴリー(こだわりスイーツ)の記事
 “あとひき”スイーツゼリー (2011-08-03 13:58)
 ぱふのシュガーラスク (2011-07-07 20:25)
 煎茶ロールケーキ (2011-04-18 11:20)
 煎茶ロールケーキ (2011-04-12 11:35)
 お茶のさすき園 おひさまブッセ&お茶ブッセ (2011-02-08 14:58)

Posted by まいぞう at 14:24│Comments(6)こだわりスイーツ
この記事へのコメント
こんにちは!

初めてコメントさせて貰います。
柿の木坂日記さんがお気に入りにあるって事は、身近な方かなっ?

そんな事よりラスク美味しいですよね!
私の知ってる方も販売してて、いろんな味を食べた事あります。

時々コメントもさせて貰いますね!!

足あと見たら私のブログも覗いて頂いてるみたいで、有難う御座います。
Posted by どっかんパパどっかんパパ at 2011年03月23日 18:03
どっかんパパさん

コメントありがとうございます!

柿の木坂日記さんとは何度かコメントさせていただいただけで、

身近って訳ではありませんが、

非常にこだわりを持った素晴らしい方だと思い、

お気に入りに登録させて頂いております。


今回ご紹介させていただいたラスクは、

薄さにこだわり、今までに味わった事が無い新しい食感で

味わいも最高です!

一度ご賞味していただければ、

きっと感動していただけると思います♪


話は替わりますが、

私も小学生の頃ですがソフトボールをやっていました!

ちょっとした自慢ですが、

市子連で2年連続優勝した経験もあります(^^)

今、市子連なんてないですかね~!?

子供と一緒にスポーツできるのはとてもうらやましいです。

うちの子供たちは、運動に興味ないですし・・・(^^;


これからどっかんパパさんのブログ、

楽しみに拝見させていただきますので

今後ともよろしくお願いします!
Posted by まいぞうまいぞう at 2011年03月24日 11:35
なっち~ずの姉でひっかり~ずと申します。

ソフトボールと聞いて思わず初めてコメントします。

市子連今でもありますよ!!

ただ、子ども会のソフトボールチームがだんだん少なくなっていています。
まいぞうさんの時は市子連は県大会までありましたか??
2年連続って市の大会??
もしかして県大会???すごいですねぇ~~。

今はSBSマイホームセンター杯っていう大会が
県大会につながる大会で
三保で行われる県大会に行きたくて
どのチームもがんばっています。

また当時のソフトボール事情など教えてください。

ところで城北とは戦ったことありますか??
Posted by ひっかり~ずひっかり~ず at 2011年04月05日 19:31
ひっかり~ずさん

はじめまして!

コメントありがとうございます。

今でも市子連あるんですね!
私の時代は県大会は無く、市の大会(市子連)優勝で
その夏は終わりでした。
小学校を卒業し数年後に県大会が出来たと噂で聞いた時は
とても羨ましく思った記憶が有ります。
従いまして静岡市の城北とは残念ながら
戦う機会が有りませんでした(^^;

当時はと言いますと、30年ほど前の事であまり覚えていませんが
市内の各小学校の子ども会で男子はソフトボール。
女子はメディシングボールをそれぞれ行うことになっていました。
(参加は強制では無かったような気がします)

そして夏休みに学校内で子ども会によるトーナメント戦を行い
結果、優勝と準優勝のチームが学校代表となり、
市の大会(市子連)へ出場出来たような気がします。
※当時私の通っていた焼津東小学校では、
子ども会が10組ほどあったような気がします。

学校内の子ども会の大会で2年連続優勝!
市子連でも2連覇!
自慢ですけど・・圧倒的な強さでしたよ!!(^^)
特にピッチャーの球が小学生離れしていてとても速く、
殆ど失点はありませんでした。

私のポジションは5年生のときはライト
6年生ではサードを守っていました。
打順は、5年のときは??忘れてしまいましたが、
6年のときは4番でした!

今の子ども会や少年野球チームでは
考えられないほどの練習もこなしました!
夏休みの大会が終わるまで、ほぼ毎日練習。
というより特訓!!
朝の天気予報で、雨が降るとの予報のときは
とっても嬉しかったという事は
今でもはっきり覚えています。

・・と長々自慢まじりの話になってしまいましたが、
今でも同年代の人たちが野球やソフトボールを公園などで
やっている姿を見るととても懐かしく、また羨ましくなります。

何かのスポーツに打ち込めるってとてもいいですよね!
うちの息子には何かスポーツをやって欲しいと
期待していましたが、6年生になった今でもまったく興味なしで、
非常に残念です!下の娘にかけるしかありませんね(^^;
Posted by まいぞう at 2011年04月06日 16:37
またまたひっかり~ずです。

まいぞうさんのチームは熱血タイプのようでしたね。
でも何かに打ち込むっていいですよね。

まいぞうさんとは同世代のようで
私の住んでいた藤枝では男子はソフトボール
女子は「ポートボール」をやっていました。

私の所属する滝沢チームは瀬戸谷学区を制し
藤枝市の大会でも準優勝しましたよ!!

懐かしくってまた書き込んじゃいました。
Posted by ひっかり~ずひっかり~ず at 2011年04月07日 09:09
ひっかり~ずさん

こんにちは!

当時、私の子ども会のチームは『子ども会』という枠を飛び越えて
それはそれは熱血で本格的なチームでした!
今の時代に子ども会であんなキツイ練習したら、
きっと父兄が黙っていないでしょう(^^;

当時は毎日毎日の練習が苦痛で仕方がありませんでしたが
今考えると少なからずその経験があって現在の自分があるのだと
つくづく思います!
本当にいい経験させてもらいました。

話は変わりますが、私も小学4年までは藤枝に住んでいました!
ちなみに高洲南小学校の1期生です。
どうしようもない親泣かせの問題児でしたが・・・。

ひっかり~ずさんも子供の頃に
『瀬戸谷学区を制し藤枝市の大会でも準優勝』
きっと辛い事や楽しいこと、いい思い出満載ですね(^^)

そういえば前のコメントで男子はソフトボール
女子はメディシングボールって記載しましたが、
女子は同じくポートボールの間違いでした!すみません。

コメントくださりありがとうございます!
ひっかり~ずさんのブログにも遊びに行かせていただきま~す♪
Posted by まいぞう at 2011年04月07日 16:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やみつきラスク
    コメント(6)