皆様の『あったらいいな』を実現する フィールドラン株式会社


建物窓ガラス用フィルム紹介ページ『飛散防止・エコフィルムのフィールドラン株式会社』            こだわりにこだわった商品掲載ページ『フィールドランショップ』  

2011年03月15日

今一度、見直さなければならないこと。

3月11日に発生した東北地方太平洋地震発生より4日目の朝を迎え,

その被害が徐々に明らかになりつつあります。


今回の地震では津波による被害が一番深刻で、

私たちの住む静岡県でも『東海地震』が起きた場合の事を

今一度、見直さなければならないと思いました!


住宅の耐震強化は当然の事ですが、揺れが収まったあと

大津波が押し寄せてくることを想定しどこに避難をするのか!?


ちなみに私の会社も自宅もどちらも海岸から100m位しか離れておりません!

どちらに居たときも、2Fに非難してれば大丈夫!とか安易に思っていましたが・・・

おそらく無理でしょう!!


津波の到達する数分の間にどこまで避難できるのか!?

お年寄り、体の不自由な方、小さな子供・・・等は!?


もっとリアルな避難訓練などを実施し、しっかりとした

マニュアルを作成しておかなければいけないと思いました。



Posted by まいぞう at 09:59│Comments(2)東海地震
この記事へのコメント
こんばんは。
小さい頃から『東海地震』の事は心配されてきました。最近では、家が倒壊しないように、耐震工事しましょう!といわれます。
でも今回の東日本大震災を見ると、家が壊れるだけより、家ごと津波で持ってかれてしまう怖さを知りました。
私の家も海のそばなので、遠くに逃げるより、上に逃げるしかないと勉強しました。
Posted by ゆみ at 2011年03月27日 21:48
ゆみさん

コメントありがとうございます。

今回、東北での大震災で津波の恐ろしさを知りました。

今一度、大きな地震に遭遇した場合どうしたら良いのかを

家族、ご近所の方などと話し合っておくことも大事な事ですね!
Posted by まいぞう at 2011年03月28日 11:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今一度、見直さなければならないこと。
    コメント(2)